【TULLY’S COFFEE】メロンやライチを想わせる印象的なフレーバー。『エレファントルビー / ラオス』を発売。
TULLY'S COFFEE(タリーズコーヒー)は、コーヒー豆『エレファントルビー / ラオス』を、6月26日(金)よりTULLY'S COFFEE全店舗で販売している。
『エレファントルビー / ラオス』
■価格:200g ¥1,140(税抜)
通常ラオスで行われる精製方法であるウォッシュド(水洗式)のコーヒーでは体験出来ない特徴を引き出すため、果肉をつけたまま乾燥させるナチュラル(乾燥式)をオーダー。コーヒーチェリーのまま太陽の光を浴び乾燥させることにより、果肉の甘みや果実感がコーヒー豆に浸透。メロンやライチを想わせる印象的なフレーバーと、豊かなアロマが感じられる。
-Shop Info-
■Home Page:https://www.tullys.co.jp/
■Facebook:https://www.facebook.com/TullysCoffeeJapan/
■Twitter:https://twitter.com/tullys_jp
■Instagram:https://www.facebook.com/TullysCoffeeJapan/
Photo Gallery
【MICRO-LADY COFFEE STAND】ジューシーなオレンジを思わせる酸味と甘み。『アンティグア ラ・フォリー / グアテマラ』を発売。
MICRO-LADY COFFEE STAND(マイクロレディーコーヒースタンド)は、6月20日(土)より、『アンティグア ラ・フォリー / グアテマラ』を店頭とONLINE STOREで数量限定販売している。
『アンティグア ラ・フォリー / グアテマラ』
■価格:250g ¥1,500(税込)
ジューシーなオレンジを思わせる酸味とブラウンシュガーを思わせる甘みが特徴。
普段の深煎りのグアテマラからは想像できない様な爽やかな中煎りコーヒーとなっている。
-Shop Info-
■Home Page:http://micro-lady.jp/index.html
■Online Store:http://micro-lady.jp/onlinestore/index.html
■Facebook:https://www.facebook.com/MICROLADYCOFFEESTAND/
■Instagram:https://www.instagram.com/microlady_coffee_stand/
■Twitter:https://twitter.com/MICRO_LADY_
Photo Gallery
【LIGHT UP COFFEE】白ぶどうや夏みかんのようなフレーバー。『レオンシオ / コスタリカ』を発売。
LIGHT UP COFFEE(ライトアップコーヒー)は、6月16日(火)より、『レオンシオ / コスタリカ』を店頭とWeb Shopで販売している。
『レオンシオ・コスタリカ』
■価格:150g ¥1,300(税込)
麦チョコのような甘さがしっかりあって、白ぶどうや夏みかんのようなフレーバー。
精製はホワイトハニー。コーヒーチェリーから取り出した種の周りに着く糖分を20%ほど付着させたまま乾燥させており、ウォッシュトと比べると甘みに複雑性を感じることができる。
-リンク-
■WEB SHOP:https://lightup.stores.jp/
■Home Page:http://lightupcoffee.com/
■Facebook:https://www.facebook.com/LightUpCoffee
■Instagram:https://www.instagram.com/lightupcoffee/
■公式LINE:https://lin.ee/pVTdnab
Photo Gallery
【RITARU COFFEE】硬度約23㎎/Lの超軟水を使用。シルクのようにまろやかな口あたりの『カフェオレベース』が登場。
RITARU COFFEE(リタルコーヒー)は、6月16日(火)より、新商品『カフェオレベース』をONLINE STOREで販売している。
『カフェオレベース』
北海道の羊蹄山の湧き水で淹れたカフェオレベース。 数十年の時を経て流れ出る北海道遺産「京極のふきだし湧水」を使用。 硬度23の超軟水は、コーヒーをとてもまろやかに仕上げている。 深いコクと確かな苦みを持ちつつ、しっかりとした甘みある ダークローストをネルドリップで抽出。 ミルクとの相性もよく、甘い口どけとダークローストのコントラストを楽しめる。
-Shop Info-
■カフェオレベース特設ページ:https://ritaru.com/cafeaulait/
■ONLINE STORE:http://ritaru.shop-pro.jp/
■ホームページ:http://www.ritaru.com/
■Facebook:https://www.facebook.com/RITARUCOFFEE/
■Instagram:https://www.instagram.com/ritarucoffee/
Photo Gallery
【Philocoffea】ミルクチョコレートのような甘くまろやかな味わいを楽しめる『水出しアイスコーヒーバッグ』を夏期限定で発売。
Philocoffea(フィロコフィア)は6月5日(金)より、夏期限定商品『水出しアイスコーヒーバッグ』を、焙煎所及びシャポー船橋内のRUDDER COFFEE(ラダーコーヒー)で販売している。
『水出しアイスコーヒーバッグ』
■価格:5個入り ¥2,160(税込)
ポットにコーヒーバッグを1つ入れて水を600~700ml入れ、一晩(10~12時間)漬けて待ってバッグを取り出すだけ。
水でじっくりと抽出したコーヒーはミルクチョコレートのような甘くまろやかな味わいを楽しめる。
-Shop Info-
■Home Page:https://philocoffea.com
■Online Shop:https://philocoffea.shop-pro.jp/
■Facebook:https://www.facebook.com/RUDDERCOFFEE
■Instagram:https://www.instagram.com/rudder_coffee
Photo Gallery
【MORIHICO.】ビターキャラメルのようにどっしりとした深い苦味と甘味。夏季限定『アイスコーヒーブレンド』を発売。
MORIHICO.は、5月27日(木)より、『アイスコーヒーブレンド』をOnline Shopと店頭で販売している。
『アイスコーヒーブレンド』
■価格:200g ¥1,404(税込)
ビターキャラメルのようにどっしりとした深い苦味と甘味、ヘーゼルナッツのようなコク。
調和のとれたやさしい口当たりと後味がすっきりとしたキレの良さが特徴。
水出しだけでなく急冷のアイスコーヒーやホットでも楽しむことができる。
-リンク-
■Home Page:https://www.morihico.com/
■Online Shop:https://morihiko-ec.shop-pro.jp/
■Facebook:https://www.facebook.com/MORIHICO
■Instagram:https://www.instagram.com/morihico.official/
Photo Gallery
【LIGHT UP COFFEE】625mlの水に浸して12時間冷蔵庫に入れておくだけ。手軽な水出しコーヒーパックを発売。
LIGHT UP COFFEE(ライトアップコーヒー)は、5月24日(日)よりWeb Shop限定で『水出しコーヒーパック』を発売する。
『水出しコーヒーパック』
■価格:3個セット ¥1,500(税込) 10個セット ¥3,800(税込)
625mlの水に浸して、12時間冷蔵庫に入れておくだけ。家で美味しい水出しコーヒーを楽しめる。
柔らかい甘さが際立つ、水出しにぴったりなおすすめのコーヒー豆をベストな挽き目で、水出し用フィルターに包んでいる。
-リンク-
■WEB SHOP:https://lightup.stores.jp/
■Home Page:http://lightupcoffee.com/
■Facebook:https://www.facebook.com/LightUpCoffee
■Instagram:https://www.instagram.com/lightupcoffee/
■公式LINE:https://lin.ee/pVTdnab
Photo Gallery
【OXO】酸味を抑え、なめらかな味わいのコーヒーを簡単に抽出できる『コールドブリュー濃縮コーヒーメーカー』が登場。
OXO(オクソー)は、5月20日(水)より、新製品『コールドブリュー濃縮コーヒーメーカー』を発売する。
『コールドブリュー濃縮コーヒーメーカー』
■価格:¥4,000
酸味を抑え、なめらかな味わいの濃縮コーヒーを簡単に抽出できるコールドブリュー濃縮コーヒーメーカー。
水で抽出することで、お湯出しに比べ酸味と苦みが抑えられ、香りのよい味わいになる。
抽出方法はとても簡単で、コーヒー粉をタンクに入れ、穴の開いたレインメーカーをかぶし、上から水を注げば、雨のように全体にゆっくり万遍なく水が行き渡るよう設計されている。
常温でも冷蔵庫でも抽出ができ、ほこりやにおい移りを防ぐフタつき。
常温で約12~24時間、冷蔵庫で20~24時間おいたら、ガラスカラフェに乗せると自動で濃縮コーヒーが注ぎ出される(最大約5~7杯分)。コルクのふたをして冷蔵庫で約2週間程度の保存が可能だ。
━ Item Link ━
『コールドブリュー濃縮コーヒーメーカー』
Amazonで購入する
楽天で購入する
Yahoo!ショッピングで購入する
━ Shop Info ━
■Home Page:https://www.oxojapan.com/
■Facebook:https://www.facebook.com/OXOJAPAN
■Instagram:https://www.instagram.com/oxo.japan/
Photo Gallery
【MORIHICO.】小さな4 枚の花びらからなるリラの花をイメージした、季節限定コーヒー『リラ2020』を発売。
MORIHICO.は、5月15日(金)より、季節限定コーヒー『リラ2020』をOnline Shopと店頭で販売している。
『リラ2020』
■価格:200g ¥1,404(税込)
フランス語でライラックを意味する「リラ」。小さな4 枚の花びら からなるライラックの花をイメージし、4 種の豆をブレンドしたコーヒー。甘さ、コク、酸味、苦味のバランスが良く、ホットにもアイスにも相性がいい。
■Home Page:https://www.morihico.com/
■Online Shop:https://morihiko-ec.shop-pro.jp/
■Facebook:https://www.facebook.com/MORIHICO
■Instagram:https://www.instagram.com/morihico.official/
Photo Gallery
【堀口珈琲】若草のような香りが心地よく、ほのかにライムを連想させる爽やかな風味。『コスタリカ ドン・マジョ エル・ハルディン』を発売。
堀口珈琲(HORIGUCHI COFFEE)は、5月12日(火)より『コスタリカ ドン・マジョ エル・ハルディン』をNet Shopで販売している。
コスタリカ ドン・マジョ エル・ハルディン』
■価格:200g ¥1,620(税込)
しっかりとした酸と甘み。程よいコクをもったタラスエリアのコーヒー。ハルディンのもつ酸味にフォーカスして浅めに仕上げている。軽やかな口当たりとクリアな飲み心地。若草のような香りが心地よく、ほのかにライムを連想させる爽やかな風味が特徴。
■Home Page:https://www.kohikobo.co.jp/
■Net Shop:https://kohikobo.com/
■Facebook:https://www.facebook.com/horiguchicoffee
■Instagram:https://www.instagram.com/horiguchicoffee/
Photo Gallery